会社概要
社 名 | 株式会社 丹宇(たんう) |
所 在 地 | 〒615-8245 京都府京都市西京区御陵大原1番地39 京大桂ベンチャープラザ南館 2202号 バス停:桂イノベーションパーク前歩3分 |
TEL / FAX | Tel 075-382-3501 / Fax 075-382-3502 |
営 業 時 間 | 月曜日~金曜日(午前9時~午後5時) |
代 表 取 締 役 | 伊藤 博 |
設立 / 資本金 | 1982年10月 / 2000万円 |
infomail@tan-u.co.jp | |
営 業 品 目 | タウンガード(自社開発・製造販売) 撥水・撥油・防汚剤 (京都大学生存圏研究所 京都大学大学院人間・環境学研究科指導他) みぞきれいぴかっと(自社開発・製造販売) 金属仏具洗浄剤 造作化粧木材 (造作集成材・積層材・天井板・床の間材他) 建築部門 社寺建築、 特殊建築(テーマパーク等) |

タウンガード開発の経緯について
弊社は元来、木材屋の中で育ち、私は生まれた時より木の中で育ちました。 今迄、和室材の商いを行って参りましたが、和室の需要が極端に無くなり、 売上は1/10位まで落ち込みましたので、これではやっていけないので人と何か違う事と考え研究に至りました。
一般的に木は直ぐに日焼けする、変色する、かびる、腐る、燃えるので杢目は 綺麗だけど使用しないと聞いてきました。
それでもっと多くの方に木を使って貰いたい気持ちで、木を切った時の風合を保ちながら気持ちよく、長く使って貰えないかと考えて居ります。 又、これは業界発展にも貢献すると思います。
私は化学屋で無いので塗料開発・製造等について、全くの素人でした。そこで京大の木を研究している所をご紹介頂き、今村教授(現在は名誉教授)に 相談した所、教授はその様な事は京大では誰も研究していないので、協力しましょうと 言っていただけました事が研究の始まりです。
今村教授はこの様な研究は中身を開示しなければ為らない為、特許は取らない方が良いと ご指示頂き現在に至っております。

アクセス
電車の場合 | 阪急電鉄京都線桂駅から 「桂駅西口」からバス利用で約15分→「桂イノベーションパーク前」にて下車 →バス停から徒歩1分(坂を下る) 京都市バス(西6系統:京大・桂キャンパス 桂坂中央行き)時刻表 京阪京都交通(20系統 桂坂中央・20B系統 西桂坂桂坂中央)時刻表 JR桂川駅から 「JR桂川駅前」からバス利用で約20分→「桂イノベーションパーク前」にて下車 →バス停から徒歩1分(坂を下る) ヤサカバス(6号系統:京大・桂キャンパス 桂坂中央行き)時刻表 JR京都駅から 「京都駅前」からバス利用で約35分→「桂イノベーションパーク前」にて下車 →バス停から徒歩1分(坂を下る) 京阪京都交通(21系統 五条通桂坂中央・21A系統 五条通京都成章高校)時刻表 |
車の場合 | 京都市内より車で約40分 国道1号線(五条通)から国道9号線を西へ 「千代原口」交差点よりさらに800m西へ 「三ノ宮」交差点から一つ目の信号を右折、桂御陵坂を上る |